コインパーキング経営虎の巻 » コインパーキング経営で失敗しないためには? » コインパーキングに電気自動車の充電器は必要?

コインパーキングに電気自動車の充電器は必要?

目次

このページでは、コインパーキングに電気自動車の充電器を設置するメリットとデメリット、設置する方法や費用を紹介しています。コインパーキング経営をするにあたり、電気自動車の充電器について知識をつけておきましょう。

コインパーキングに電気自動車の充電器を設置するメリット・デメリット

利用者の利便性が向上して利用者が増える

電気自動車は、これからどんどん普及していく可能性が高いでしょう。そこで多くの人は、電気自動車の充電スポットを探すようになります。

コインパーキングにおいても、電気自動車の充電器が設置されているという理由で利用する人は集まりやすくなるでしょう。他のコインパーキングとの差別化を図れるメリットもあり、利用者の利便性が向上することで利用者も増えて多くの人に利用してもらえるコインパーキングとなっていくはずです。

初期費用がかかる

電気自動車の充電器を設置するとなると、初期費用がかかります。詳しい費用に関しては以下で説明しますが、その分の費用を上乗せしなくてはなりません。

売上アップにつながれば初期費用を支払ってでも導入する価値があるものですが、やはり費用面の負担は気になるポイントです。しかし、中には初期費用がかからないプランを提案している業者もあります。条件を詳しく確認したうえで検討してみましょう。

コインパーキングに電気自動車の充電器を設置する方法

設置する場所を決める

どこに設置するかを決めるのが、コインパーキングに電気自動車の充電器を設置する第一歩です。コインパーキング内であっても、土地の形状や駐車スペースの配置に応じて設置に適した場所は変わります。業者に相談し、設置に適した場所を決めるのもおすすめです。

購入する充電器を決める

充電器にはさまざまな種類があります。壁掛け型、スタンド型、急速タイプなどの中から、設置に適した充電器を選びましょう。充電器の種類も土地の形状や駐車スペースの配置に応じて選ぶのがおすすめです。

運用方法を決める

電気自動車の充電器の運用方法を決めるのも導入前の大事なポイントです。充電管理システムや料金徴収方法などを検討し、より導入しやすい運用方法を見つけてください。

実際に工事を手配する

すべてが決定したら、いよいよ工事です。工事業者が補助金の申請などを行ってくれるケースが多いため、工事を手配したら後は基本的に業者に任せてしまえば問題ありません。

コインパーキングに電気自動車の充電器を設置する費用

工事費用

工事費用は本体費用と合わせたプランを用意している業者が多く、設置する充電器によって大きな差があります。安ければ40万円程度から、急速タイプの高いものになると300万円近くの費用がかかります。

プランによって標準で含まれている工事内容が異なるため、設置状況によっては標準工事では間に合わず、追加料金となって費用がかさむケースもあります。まずは業者に見積もりをとって工事費用をチェックしておきましょう。

月額利用料

毎月発生する月額利用料は、できるだけ安く抑えられる業者を見つけたいものです。相場は1万円ほどとするケースが多く、それほど高額になることはありません。少額でも毎月発生する費用なので、しっかりと確認しておきましょう。

固定バナーpc
固定バナーsp