目次
コインパーキング経営の仕組みに関するネット上の噂を元に、実際のところどうなのか、コインパーキング経営の専門家に聞いてみました。コインパーキング経営に興味がある土地オーナーはぜひ参考にしてください。
コインパーキング経営には5つの種類があり、それぞれ経営スタイルが異なります。それぞれどのようなタイプなのか説明します。
所有している土地を、土地ごとコインパーキング運営会社に貸し、運営会社がコインパーキングを経営するという方法です。
土地オーナーは土地を貸すだけで、運営には一切ノータッチ。収入は駐車場の収益がいくらであっても、毎月土地の賃料を含んだ定額賃料となり、毎月安定した収入を得られます。
土地はあっても活用できていなかったり、住居が遠かったりして自分で駐車場運営ができないなど、自分での運営が困難な場合に向いています。
土地オーナーとコインパーキング運営会社が、駐車場の収益をどのように分配するか割合を取り決めてから契約し、収益に応じて毎月割合分を受け取れる方法です。
一括借上げと違い、売上に応じて受取額に変動がありますが、収益が大きければ収入も大きくなります。
経営責任も話し合いによって決めますが、管理委託をする場合には、受け取ったその月の収益から委託料を支払います。利用者が見込めるエリアに土地があり、一括借上げで定額にすると土地オーナーに明らかに収益が少なくなってしまう場合に適した方法です。
土地オーナーがコインパーキングを完成させた後、運営管理を運営会社に委託する方法。経営責任は土地オーナーにあり、コインパーキング経営に必要な整地や機械の導入までは、自分で行わなければなりません。ただし、業者を自由に組み合わせられるメリットもあります。
委託する内容は両者の話し合いで決めるか、運営会社のプランから選ぶことがほとんどです。土地オーナーは月額委託費用を支払い、運営会社は毎月収支報告を行います。すべてを自主管理するのは難しいが経営者の仕事はしたいという場合に適しています。
コインパーキングの機械は、一括借上げや管理委託の場合でもリースかレンタルを選ぶことがほとんどですが、機械を購入する方法もあります。土地オーナーがパーキングの経営責任者となり、機械を使用した清算管理などは、自主管理か管理委託となります。
機械を購入するタイミングも、最初・中途・退去時などのパターンがあり、コインパーキング運営会社との話し合いで決めます。購入するため初期費用は高くなりますが、ランニングコストを抑えることができ、減価償却費として税金対策にもなります。
コインパーキングの設備整備と管理のすべてを土地オーナーが受け持ち、機械類を運営会社にレンタルする方法です。経営責任は土地オーナーですが、機械の責任は運営会社にあります。
新機種が出た場合や、駐車場の一部のみをコインパーキングにしたい、一部を戻したいなど、運営状況が変わったときに無駄が出にくいのが特徴です。
土地の短期利用や、土地活用の方法が決まっていない場合など、変更が前提のケースに向いています。
コインパーキング経営には、個人で行うケースと運営会社に管理を委託するケースの2通りあります。多くの人が行っている経営方法は、委託管理の一つである「一括借上げ方式」というもの。
一括借上げ方式とは、オーナーが土地を駐車場運営会社に丸ごと貸し出し、その賃料を毎月一定額受け取ることで利益が発生する仕組みです。コインパーキングの売り上げに関わらず利益が発生するため、驚くほどの高収入は見込めませんが、毎月一定の収入が入ってくるため、将来設計が立てやすいなどのメリットがあります。
コインパーキング経営は
個人と委託、どっちがいい?
ついてチェック
駐車場経営は、コインパーキングの他にも月極という方法があります。月極は駐車場を借りたい車の所有者に対し、毎月賃料を受け取って貸し出す方法です。一方コインパーキングは商業施設や観光地の近くで不特定多数の方が利用する駐車場で、料金も時間単位で発生するというもの。
月極駐車場の場合、空車が発生するたびに収入が減少するリスクが避けられないそう。その点コインパーキングの一括借上げ方式なら収入が毎月一定しているため、稼ぎやすい仕組みといえるでしょう。
東証プライム上場のイチネンホールディングスのグループ会社で、初期費用0円・一括借上げ方式で安定収入が目指せるうえ、管理業務すべて負担と、オーナー目線の運営を心掛け、成功オーナーを数々輩出しているイチネンパーキング。西日本営業一部部長の橋本乃一さんにコインパーキング経営を始めるうえでの不安や疑問をぶつけてみました。
イチネンパーキング
橋本さん
イチネンパーキング
橋本さん
イチネンパーキング
橋本さん
イチネンパーキング
橋本さん
イチネンパーキング
橋本さん
【関連記事】コインパーキング経営の空車対策はどうなっている?
橋本さんのお話によれば、コインパーキング経営は、オーナーが土地を運営会社に貸し、その賃料を受け取る「一括借上げ方式」が一般的とのこと。 なかには完全に個人で管理を行う方もいるようですが、設備の故障や利用者同士のトラブル対応は何かと大変です。一括借上げ方式を採用している運営会社ならノウハウも豊富なので、専門家に任せられるところは任せましょう。 収益の目安をできるだけ確実に把握してから経営をスタートさせたい方は、事前調査に力を入れている会社がおすすめです。
イチネンパーキングの協力を得て、安定収益を上げている現役オーナーの方に「コインパーキング経営の成功のコツ」を聞きました。 60代男性のCさんは、7台分の駐車スペースを持ち、月額の賃料は22万円程度。収益は主に貯蓄に回しているそうです。
Aさん
40代男性
経営歴10年
イチネンパーキングでは、コインパーキング経営のイニシャルコストからランニングコストまでの費用を負担してくれます。基本的に土地さえあれば、す ぐにコインパーキング経営を始めることが可能で、クレーム対応や集金、経理などの面倒な管理業務もすべてお任せOK。一括借上げ方式のため、毎月安定した収入を得ることが可能です。
イチネンパーキングの最大の強みは、契約からその後のサポートまで一貫体制で同じ営業担当者が行ってくれる点にあります。周辺店舗と提携を行うため(=収益の増加) の営業活動や、定期的な設備点検・清掃によるサービス向上がモットー。インタビューにもあったように、事前の周辺調査に力を入れているため、経営を行う前に賃料がわかることもポイン トです。2021年7月現在、全国1,500カ所の駐車場を運営しており、実績の面でも安心して任せられる会社といえるでしょう。